毎年、初詣時期になると、神社で参拝した後におみくじを引く人達で賑わいを見せています。
初詣にするおみくじは、今年一年の運気を知る意味でも、今年初めの運試しに行うという方も大勢いる事でしょう。
この記事では、神社でおみくじを引いた際の「吉」についてまとめさせてもらいました!
一番良い運勢の「大吉」ほどではありませんが、人によっては「吉」が一番良いと感じる方もいるようなので、受け取り方次第でもありますね。
【スポンサーリンク】
おみくじの運勢は何通りある?
おみくじの運勢には大吉や吉、凶などがありますが、基本的には以下のような7つの並び順となっています。
これを見て「吉と中吉って逆じゃない?」と思う方も居るかもしれませんが、これはあくまでも基本の並び順なので、寺社によっては中吉の方が良いところもあるようです。
おみくじの正式な順番の決まりは無いので、その点はあまり気にしなくて良いかもしれませんね。
なので、もし順番を知りたい場合は、社務所や寺務所などのお守り・御朱印を受け付けている事務所で確認すると良いでしょう。
また、おみくじの運勢をさらに細かく分類すると12種類となるのですが、それが以下のようになります。
ここまでくると、かなり細かく分けられているので驚きですね。
もっとも、ここまで細かく分けられている神社はレアケースみたいなので、偶然参拝した神社のおみくじの結果が12通りあったりするかもしれませんね!
おみくじは「吉」が一番いい?
おみくじで「吉」を引くと、「可もなく不可もなく」といったように感じられるかもしれませんね。
実際のところ、「吉」はそれなりに良い結果ではあるのですが、「大吉」の次に当たるため、2番目に良い結果となります。
とはいえ、「大吉」を引くと必ずしも良いということは無いのはご存知でしょうか?
実は「大吉」を引いた際は、その時の運勢が最も良いのではありますが、一方で「そこがピーク」であるとも言えるのです。
「大吉」を引くとその瞬間は嬉しいかもしれませんが、「そこで慢心してしまうと運気が下がってしまう」という暗示でもありますので、良い結果が出た時こそ気を引き締めていく必要があります。
また一方で結果が「吉」だった場合、「これから運気が良くなる兆しがある」といった見方も出来ますし、決して悪い運気ではありませんので、今後に期待する事が出来ますね!
まだまだ伸び代があるという意味でも、初詣に参拝に行った際におみくじで「吉」を引いたとしても、それが「大吉」よりも良いと感じる事でしょう。
凶を引くと悪いって本当?
一方で、おみくじで「凶」を引いてしまった場合、なんとなく気分が落ち込んでしまうかもしれませんね。
一般的なおみくじでは一番悪い「大凶」の1つ上。下から2番目の運勢となりますので、「ツイてない」と思ってしまう人の方が多いかもしれません。
ですが、おみくじで「凶」を引いてしまったとしても、その時の運勢はあまり良くは無いかもしれませんが、今が良く無いだけでこれから運気が上昇していく兆しがあるという意味もあるのです。
ですので、これから運気が良くなると信じて、日頃の行いを正していくように心がけていけると良いでしょう。
コチラの記事では、おみくじで「凶」を引いた際の意味合いや心がけ方についてまとめているので、おみくじで「凶」を引いてしまった際などに参考にしていただけると幸いです。
関連:おみくじの凶は実はラッキーって本当?凶を引いた際の心掛けについて
まとめ
おみくじはその時の運勢を知る事が出来ますが、結果が「大吉」もしくは「大凶」だったとしても、それらは神様からのメッセージであると言えますので、真摯に受け止める必要があります。
慢心する事なく、日々の行いを正すことによって危機を回避したり、より良い運気の流れに乗る事もできる事でしょう。
また、スピリチュアルメッセージという観点からもおみくじについてコチラの記事でまとめていますので、良かったらご覧いただけると幸いです。