雀の巣は縁起が悪いの?巣作りをする時期や巣を見つけた時の対処法

雀 自然・生き物

※当ページには広告が含まれています。

スポンサーリンク

都会では雀を見る機会が昔と比べてめっきり減ってしまいましたが、あの可愛らしいフォルムを見ると、心が和まされるものです。

特に冬の雀は羽を膨らませた真ん丸い形をしている為、とても癒されます。


日本人において馴染みのある雀ですが、雀の巣に関しては縁起が良いと言われている一方で、場合によっては縁起が悪いと見られることもあるようです。

この記事では、その理由について掘り下げてみましたので、参考にしていただけると幸いです。

【スポンサーリンク】

雀が巣を作ると縁起が良いとされる理由

雀 巣作り

タイトルとは逆ですが、一般的に雀の巣というのは縁起の良いものとされています。

雀が巣を築く行為は、その社会性と一緒に生活する習性から、和やかな家庭の象徴と見なされています。ペアで協力して子育てをする姿は、夫婦の協力と調和の美徳を反映しているとされ、そこから「夫婦円満」という縁起の良い意味が派生しています。

また商人たちの間では、雀が頻繁に巣へと往復する様子が、商店における賑わいと関連づけられ、「商売繁盛」の兆しとして好まれてきました。さらに、雀の巣立ちや育児は「子孫繁栄」や「家族の結束」、そして豊かな食生活を象徴するとも捉えられています。

ツバメもまた、縁起の良い鳥とされており、雀と共に肯定的なイメージを持つ鳥です。しかし雀は、春には農作物を守る存在として歓迎される一方で、秋には収穫された穀物を食べることから、一面では農家にとって不都合な存在ともなります。

また、滅多に見られる光景ではありませんが、白い雀の誕生も記録されており、これは古くから非常にめでたいとされ、歴史的にも皇室に献上されるほど珍重された鳥です。

白い生き物というだけで神々しさを感じてしまいますね。

なぜ雀の巣が縁起が悪いと言われているの?

雀の巣を見かけると、運気が向上するとの言い伝えもあるようですが、その一方で、雀の巣はダニの温床となり得るので注意が必要です。

一見すると、家の周りに巣を作る雀は幸運を運んでくるように感じますが、現実問題としてダニの問題は無視できません。


幸運を招くとされる雀の巣に加え、ダニ対策や予防策を理解することで、これらの小鳥の巣を害なく楽しむことができるでしょう。

もし巣の存在を保護し続けたい場合は、あらかじめダニの問題を適切に管理していくことが大切です。

雀の巣にはダニが沢山!?

前述のとおり、雀の巣にはしばしばダニが潜むことがあります。これらのダニは、特に「トリサシダニ」と呼ばれる種で、鳥の血を吸って生きています。

鳥が巣から離れるまではダニの問題はさほど大きくはありませんが、巣を放棄した後には、これらのダニが新たな宿主を求めて家屋に侵入する可能性があります。

人間がこれらのダニに刺されると、強いかゆみを伴う赤い発疹が生じることがあるため、症状が出た場合は専門医の診断を受けることをお勧めします。

雀の巣の管理方法

雀の巣を守りたい場合には、家へのダニの侵入を防ぐために、換気口や窓などの隙間を密封する措置が効果的です。通常の粘着テープを使用しても良いですし、ダニ専用の忌避剤やスプレーを使用するのも一つの方法です。

これらの防ダニ製品は、雀の巣だけでなく、ぬいぐるみや寝具などにも使用でき、コストパフォーマンス的にも良いとされています。

ただし、巣の取り除きを検討している場合、野鳥の保護に関する法律への配慮が必要です。

雀が卵を孵化させてから雛が自立するまでの期間は、無断で巣を取り払うと法的な問題が生じる可能性があります。

この点を十分に考慮し、必要であれば専門の業者に相談することが推奨されます。

雀は毎年同じ巣を使う?

雀が以前の巣に戻る習性について、幼鳥だけでなく成鳥も同じ場所に戻ってくることがあります。

これは、彼らが繁殖期に同じ巣を再利用することがあるからです。雀は年に一度だけでなく、時には複数回繁殖するため、同じ巣に戻ることが観察されています。

その一方で、新たな雀が以前の巣を使ったり、他の鳥によって巣が占拠されたりするケースもあります。

雀を巣作りから遠ざける方法としては、鳥が忌避するアイテムを利用することが一般的です。たとえば、反射するCDを吊るしたり、鳥が好まない特定のスプレーを使用したりすると良いでしょう。
しかし、これらの方法の有効性は場合により異なり、実際のところどれほど効果があるのかは不透明です。
特に、「防鳥てぐす」は鳩に対しては効果があるとされていますが、雀への効果については明確な結果が出ているわけではありません。



【スポンサーリンク】

雀が巣を作る場所

雀 巣作り

雀は巣を作る際、目立たない安全な場所を好んで選びます。一般に、家屋の屋根瓦の裏や雨どいと屋根の間、煙突、使用されていない建物、または換気扇の保護カバー内など、人の目から隠れた様々な場所に巣を構えます。

これらは雀が人間に対して持つ警戒心の表れであり、保護された環境を求める本能から来ています。
また、時にはツバメの空いた巣を使ったり、彼らが作りかけた巣を取り上げることもあります。

ハトやツバメの巣作りはよく目にするかもしれませんが、雀が巣を作る様子はなかなか見られないものです。縁起が良いとされる雀の巣を見つけたら、それだけで幸運が訪れる兆しとも言われています。

雀が巣を作った時の対処法

雀の巣ができた場合は、雛が独立するまでの間、その成長を温かく支えてあげることをお勧めします。その理由は、雀が巣にいる間に巣を取り除くと、法律違反になるリスクがあるため、注意が必要です。

鳥の糞や匂い、ダニが発生する可能性があるものの、雀は一般に吉兆をもたらすとされています。

雛の成長を目の当たりにする機会は珍しいため、短い期間ですが、彼らの育成を優しく見守ることは特別な体験になるでしょう。

雀が巣作りをする時期

雀は主に春から秋の温かい月(3月から9月)に巣作りを行います。一般的に寒い季節には巣造りをしませんが、巣が破壊されたり失われた場合には、冬であっても新しい巣を作ることがあります。

雀には、安全を確保するために集団で生活し、繁殖するという興味深い習性があります。

巣作りから雛が巣立つまでの期間は、約50日間とされています。この期間は大まかに以下のように分けられます。

巣作りには約10日、卵を産むまでに5日、卵を温めて孵化するまでに12日、生まれたヒナが巣立つまでに14日がかかり、その後自立するまでに親鳥のサポートを受けながらさらに約10日かかります。

これらを合わせると、雀の子育てのサイクルは人間に比べてかなり短いものです。

雀の寿命は何年?

雀の一般的な寿命は自然環境下で平均して約1年3か月とされていますが、人の手で育てられる場合には最大で10年程度生存することがあると言われています。このような寿命の大きな違いは、野生では天敵による捕食リスクが存在するためです。

雀の主な天敵には猫が挙げられますが、カラスも雀を獲物とすることがあります。

「つがい」とは?

雀,つがい

「つがい」とは、オスとメスがペアを成すことを指し、これは人間の夫婦にも類似しています。

特に鳥類においてこの用語が用いられ、一組の「つがい」はオス一羽とメス一羽から成り立っていることを示します。

まとめ

雀の巣が縁起が良いとされる理由と、悪いとされている理由についてまとめました。

雀の巣とダニの存在についてまとめると、雀の巣には確かにダニが生息しており、鳥が巣立った後に人の住む家に入り込むことがあります。ダニを防ぐ方法としては、家の隙間を粘着テープで封じるか、ダニ防止スプレーなどを使用して駆除するのが有効です。

雀が去った後、法に触れることなく巣を撤去し清掃を行います。雀は吉兆をもたらす鳥とされ、巣を見つけたら幸運の兆しと捉えるのも一つの考え方です。


現実的な面で見るとネガティブな側面もありますが、衛生的に気をつけることで、幸運をもたらしてくれるかもしれませんね。

テキストのコピーはできません。