春休み過ごし方は?学年別、おすすめの過ごし方18選まとめ

旅行 季節・行事

※当ページには広告が含まれています。

スポンサーリンク

春になると、学生さんらにとって楽しみな春休みが訪れます。

一方で、進学や新生活をする上で何かと忙しくなってしまう時期でもありますね。

 

ですがせっかくの春休みですので、「春休みを満喫したい!」と思われる方の方が多いのではと思わされます。

そこでこの記事では、小中高校、専門、大学の学生さんらの春休みの過ごし方についてまとめさせてもらいました。

春休みを有意義なものとなるように、少しでも参考になるところがありましたら幸いです!

 

【スポンサーリンク】

春休みとは?

春休みとは、年度末から年度はじめの期間に設けられている長期休暇となっています。

春の陽気も重なり、長期の休みがあると学生にとっては嬉しいものですよね!

この時期になると、新生活に備えてスーパーや百貨店などでは学用品が売られたり、新生活に必要な家具家電などもお得に購入する事ができたりもします。

社会人になると長期休暇自体が無くなるので、学生時代を振り返ると懐かしくもなるものです。

 

いつからいつまで?学年別、春休みの期間

春休みの長さは学年によって期間が変わります。

特に大学生を除いた小学生、中学生、高校生でしたら全国的な平均としては10日程度となっており、専門学生も同じような期間であると考えた方が良いでしょう。

また、大学生の場合は早いところであれば、2月上旬から4月上旬にかけての約2ヶ月ほどとなっており、これだけ見ても春休みの期間がかなり長いと思って構いません。

小学生、中学生、高校生・・・3月終盤〜4月初旬
専門学生・・・3月下旬〜4月初旬
大学生・・・2月上旬〜4月上旬

 

春休みの過ごし方18選まとめ

せっかくの春休みですから家でゴロゴロするのも良いですが、まとまった時間がある時にできる事をしておく事で充実した時間を過ごす事となるでしょう。

 

旅行に行く

旅行

春休みのような休みの期間を利用して旅行の計画を立てておくのも良いですよね!

特に大学生は春休みが約2ヶ月間の長期休暇となっているので、その間に国内だけでなく海外旅行をする人も少なくありません。

社会人になるとこのようにまとまった休日を取る事が難しいので、学生最後に春休みを満喫しておくと良いですね。

バイトで貯めたお金で海外旅行に行くのも良いですし、全国一周してみるのも良いかもしれません。

 

お花見に出かける

お花見

毎年3月から4月上旬にかけて、本州では桜の開花時期となります。

桜の木を囲い、その下でシートを敷いて皆で食事を楽しむといった日本ならではの文化がありますね。

各地では毎年大勢の人で賑わいを見せています。

関連:お花見文化はいつから?日本の代表的な春イベントを楽しもう!

桜の花を見るたびに、「日本人でよかった〜」と心から思わされるものです。

 

遊園地に遊びに行く

遊園地

春休みには、遊園地に遊びに行く予定を立てているという方も多いのではないでしょうか?

どの遊園地も賑わいを見せる時期ですので、その分混雑が予想されますが、それでも楽しみたい気持ちが勝ってしまうものです!

特に学生や家族連れで賑わうこの季節。親しい者同士で行けば待ち時間中も楽しめる事間違いありませんね。

10代、20代のうちは体力が有り余っていますし、好きな人であれば開園と同時に入園し、閉園間際まで遊び尽くすといった事も苦もなく出来るものです。

 

映画館に足を運ぶ

映画館

学生の春休み期間に合わせて、放映される映画のラインナップも毎年充実しています。

特にアニメ映画などは子供だけでなく大人も楽しめる映画も多々ありますので、友達やご家族一緒に映画館に足を運ぶのも良いかもしれませんね。

現在放映中の映画をリアルタイムで映画館で観ると、スクリーンの大きさだけでなく音響設備も優れているので、ご家庭での鑑賞とは臨場感が全く違うものとなります。

映画館でしか出来ない体験ですので、以前から観たいと思っていた場合、春休みに映画館に足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

動物園に行く

動物園

生き物に触れる機会があると、日常から離れて癒しの時間を体験する事ができますね。

全国各地にある動物園では、肉食動物や草食動物に加え、夜間にしか活動しない動物やなかなかお目にかかる事の出来ない珍しい動物を見る事も出来ます。

また、小動物たちと触れ合える動物園もありますので、動物たちの体温に触れながら癒される事となるでしょう。

 

水族館に行く

水族館

水族館も動物園同様に、癒しスポットとなり得る空間となります。

陸上ではお目にかかれない海の生態を知る事が出来ますし、魚が水の中を生き生きと泳ぐ様は自由自在に感じることが出来ますね。

また、海の生物だけでなく、水族館の建物自体も凝っているところもあります。

たとえば東京の池袋にあるサンシャイン水族館では、頭上をペンギンが泳ぐガラス張りの水槽があったりと、演出面でも秀逸な建物もあります!

動物に癒される事もそうですが、生き物たちの生態を知る上での空間作りを見るのも面白いかもしれませんね。

 

美術館に行く

美術館

芸術の秋…ではなくて、春休みの期間中にもその季節にあった催し物やイベントが行われています。

春にちなんだ作品の展示であったり、公募展の入選作品展を開催していたりと、イベントも充実しています。

「美術館」と聞くと敷居が高く思われがちではありますが、アートに触れる事で創造性が高まったり、アイデアを生み出しやすくなったりと、お子さんの教育にも効果があると言われています。

 

また他にも画廊巡りをしてみるのも良いかもしれませんね。

画廊の場合、絵の販売を行っていますが、入場料もかかりませんので気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

 

博物館に行く

博物館

東京都内であれば、例えば上野公園でしたら博物館に限らず動物園や美術館がそれぞれ近くにありますので、早めに展示物を見終わってしまったら他の展示物を観に行くのもしやすいですね。

動物の骨格や恐竜の化石に興味がある方でしたら、何時間居続けても楽しめるかもしれません。

テーマパークのように園内を歩き回ったり、人混みが苦手で避けたい方でしたら楽しめる事でしょう。

ただし、春休みの期間に合わせて企画展をする事も十分に考えられますので、その場合は混雑が予想されるので事前に調べておいた方が良いかもしれませんね。

 

温泉に浸かりに行く

温泉

春休みを利用して、ほっと一息温泉旅行なんかも良いですね。

3月過ぎてもまだ肌寒さを感じられる事もありますので、ふいに温泉街に足を運んでみるのも良いかもしれません。

宿泊でなくとも、日帰りで温泉に浸かる事も出来ますので、日常を離れて特別な体験をしてみるのも良いかもしれませんね!

 

家で動画を鑑賞する

サブスク

のんびりと家の中で動画を観るのも、春休みの過ごし方の一つとも言えます。

過去に映画館で放映が終わってしまった作品や、人からおすすめされた映画などを一気見してみるのも良いかもしれませんね。

特にアニメやドラマなどはシーズンごとに区切られていますので、授業がある日やテスト前ですと中々観ることが出来なかったりします。

話題になっていたあの作品を観るのも、まとまった時間が取れる春休みならではと言えるでしょう♪

 

動画視聴の際には、以下のサービスがあります。

気になるサイトがありましたらご覧になってみてください。

今なら初月無料でご加入できるサービスもありますので、この機会にご覧になってみてはいかがでしょうか?

テレビ・オンラインゲームで遊ぶ

テレビゲーム

まとまった休みがあると、ついついテレビゲームを始めてしまう人も少なくありません。

日々進化しているゲームのグラフィックや操作性など、子供だけでなく大人も熱中させるものでもありますね。

特に近年の巣篭もり需要の影響からか、これまでテレビゲームから離れていた人が、再びハマり始めたという方も多くいられるようです。

ネットを介せばオンライン上で対戦プレイなども楽しむ事が出来ますし、場所を問わず楽しめるようになったのはユーザーにとっても嬉しいですよね。

それによってついつい日中夜問わずゲームに熱中してしまう事もありますので、春休みといえどほどほどにしておいた方が良いかもしれませんね。

 

新生活に向けての準備を進める

引越し

進学や新学期を迎えるにあたり、期待を胸に新生活をする為に引っ越しをしたり準備を進める方も多くいる事でしょう。

必要なものを取り揃えたり、引越しの手配や手続きなどをする必要もありますね。

初めての方であれば何かと手探り状態な分、手間取る事も多々あるかもしれませんが、引越しノウハウをまとめたサイトなどを参考にしてみてくださいね。

 

部屋の片付けをする

掃除道具

部屋の片付けをすることは、部屋が綺麗になるだけでなく精神衛生上や風水的にも良い行いでもあります。

物が錯乱した状態ですと、悪い気が滞ってしまいますし、何かと物を無くしやすくもなってしまいます。

年末の大掃除の際に家中を綺麗にしていても、またしばらくすると物で溢れかえってしまう事もしばしばありますので、休みの期間を利用して部屋の片付けをしてみるのも良いと思います。

 

不用品の販売をする

フリマ

不要になったものについては、フリマアプリや買取サービスを使って換金してみると良いですね!

自分では不要になった物でも、他の人からしてみたら価値のあるものとなる可能性もありますし、思わぬ掘り出し物が見つかるかもしれません。

モノによっては高値で取引されるものもあるかもしれませんが、フリマアプリを使うのが面倒であれば、段ボールにまとめて思い出の品を発送した方が楽かもしれませんね。

 

 

短期アルバイトをする

アルバイト

春休み中の短期アルバイトをする事で、まとまったお金を手にする事が出来ます。

普段は学業で忙しくてシフトも入れにくい事もありますが、ある程度の貯蓄があると、生活費だけで無く好きなものも買う事も出来ます。

また社会経験を積むという意味でも、春休みを利用してアルバイトを始めてみるのも良いでしょう。

 

【関連】

アルバイトの求人募集をネットで探す際に気を付けたい8つの注意点
短期バイトのメリット・デメリット12選。長期バイトとの違いは?

 

資格を取得する

勉強

学生の時間がある今だからこそ、将来に向けて資格を取得しておく事をおすすめします。

社会人として働き出すと、まとまった時間を取る事が難しくなってしまいますし、仕事に追われて勉強をする時間も学生の頃と比べるとかなり限られてきてしまいます。

資格の取得まではいかなくとも、勉強の下地があれば社会人になっても取得しやすくなってきますので、時間のゆとりがある学生時代に書籍などを購入して勉強しておくと良いかもしれません。

 

車の免許を取得する

運転免許書

毎年、多くの学生が春休みを利用して車の免許を取得しています。

1〜2年のうちに取得しておいて、学生最後の卒業旅行の際にレンタカーを借りて行きたい所に行くなんてのも良いですよね。

他にも、就活をする上でも会社によっては普通免許の資格が必須のところもありますので、先を見越して取得しておくのも良いですね。

身分証にもなりますので、持っていて損はありません。

 

新たに習い事を始めてみる

習い事

新生活が始まり、気分も高揚してくるこの季節。心機一転して新たな物事にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

今まで興味があったにも関わらず、なかなか決心が出来ていなかったり、普段学業で忙しくて先延ばしにしてしまった習い事など、思い切って始めてみると新たな発見があるかもしれません。

ネットの情報のみですと、どうしても知識が偏ってしまいます。

実際に体験をしてみないと知り得ない情報を得る事にもなりますので、少しでも気持ちが傾いたら始めてみるのも良いかもしれませんね。

ものづくりが好きな人でしたら、建築模型士の資格を取ると収入にも繋がって面白いと思いますよ。

【クリックすると外部サイトにアクセスします】
★クラフト感覚でできる人気の在宅ワーク技能!>>> 建築模型製作講座

まとめ

春休みの過ごし方についてまとめさせてもらいました。

学生のうちにしか訪れない貴重な長期休暇ですので、過ごし方は自由ですが後になって振り返ると「あの頃は恵まれていたなぁ」と思わされる事もあるかもしれません。

当事者にとってはあまり実感が持てないかもしれませんが、自発的に何かを始めようと思ったらこの期間に始めてみてはいかがでしょうか?

それでは良い春休みをお過ごしくださいね。

テキストのコピーはできません。